1906年創業の老舗旅館、石川県和倉温泉の加賀屋(写真上)は、プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 総合第1位に選ばれている日本のトップ旅館!
加賀屋は2019.12月に発表された、第45回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で総合第1位になりましたが、過去45回のうち44回総合第1位になっているという、ものスゴい旅館ですよ!(写真上:バーしぐれ)
おそらく加賀屋さんのレベルからいって、すべての部門で第1位をとるのが目標になっているのではないでしょうか?!それ程加賀屋のレベルは全てにおいて高い!(写真上:祭り小屋)
加賀屋は、金沢駅から特急で約1時間、和倉温泉駅から車で約7分の場所にあります。和倉温泉駅から加賀屋まで無料送迎バスがあるので非常に便利ですよ!(写真上:錦大路)
1Fにはフロントロビー、ラウンジ飛天、茶室、婦人浴場、錦小路(売店)、長さ80m、1000坪の広さの錦大路などを配置。吹き抜けの空間(写真上)は開放感があっていい雰囲気です。加賀屋に一歩足を踏み入れると御香のかおりもして心が和らぎますよ。
ラウンジ飛天(写真上)は輪島塗りの舞う天女の大パネルがあり、琴の生演奏のある舞台を備えた和風ラウンジ。
個室感覚の・くらぶ鈴虫、七尾湾一望の・メインダイニング四季亭(写真上)、おみやげ処・花のれん、銘酒処・花にしき、朝市の・能登あすなろ市などバリエーションにとんだ施設が充実しています。
1Fは特にお祭り気分を味わえるのが加賀屋の楽しいところですね!(写真上:錦小路(売店))
2Fには婦人大浴場(写真上:空中露天風呂)、殿方大浴場、寿茶屋、神楽茶屋、宴会場、会議室、パーティールームなどを完備。3Fには小人数用宴会場、4Fにはコンベンションホール、大宴会場、スカイプール(夏季のみ)、能舞台、サロン&スパなどを備えています。
男性用大浴場は2Fの恵比寿の湯。3フロアに内湯の大浴場(1F)(写真上)、海が一望の空中露天風呂(2F)(写真下)、陽の光を感じられる野天風呂(3F)を配しています。
恵比寿の湯の各フロアにはエレベーターで移動できるようになっています。
1Fには飲み湯、2Fには入口、サロン、脱衣所、3Fには水風呂、サウナも完備。大浴場の前には無料ドリンクコーナーがあるのも嬉しいサービス!(写真上:女性用大浴場
辨天の湯)
女性用大浴場は1Fの花神の湯、2Fの辨天の湯の2カ所。花神の湯はイタリアのタイルを使用した内湯、辨天の湯は広い内湯の大浴場、海に面した空中露天風呂、岩造りの野天風呂(写真上)、うたせ湯、水風呂、サウナ、飲み湯、サロン、パウダールームなどを完備しています。
加賀屋の料理は季節の能登の魚介類(写真上)や旬の加賀食材が堪能できるのが特長!
春は鯛・いさざ・筍・山菜、夏はあわび・サザエ(写真上:鮑とさざえ)・加賀太きゅうり、秋は五郎島金時、冬はカニ・能登ブリ・甘えびなど、加賀屋ではふぐ・のどぐろ・能登牛・能登豚も愉しめますよ!
浜離宮は加賀屋で最も高い20階建ての高層棟・雪月花の高層部18〜20Fにあり、全10室。(写真上:左から能登本陣、2番目に高い能登渚亭、一番高い建物の雪月花、能登客殿)
浜離宮(写真上:右の高い建物・雪月花の上層階)には2フロアの吹き抜けの宿泊者専用ラウンジ・スカイラウンジ雪月花倶楽部があり、ここからの眺めは格別ですよ!
浜離宮20Fにあるのが迎賓室・天游(てんゆう)。(写真上:浜離宮の客室)昭和天皇・皇后陛下が宿泊された1室だけのVIPルーム。庭園、テラス、檜風呂を完備し、トイレが3か所もあるのが特長!
18〜19Fにあるのが貴賓室・浜離宮(8室)。
雪月花の特選階客室(写真上)では食事はダイニングでの部屋食となっていて、ツインベッドには高反発のマットレス・エアウィーヴを使用、女性にはフェイシャルマスクやボディミルク、加賀屋オリジナルミニポーチを用意。一般客室も部屋食となっています。
雪月花のエレベーターからは和倉の街並みが一望できるのもワクワクする眺めのひとつ。(写真上:雪月花特選階のベッドルーム)
能登渚亭の客室(写真上)は、和室と和洋室の一般客室、檜風呂を備えた迎賓室・松柏、温泉露天風呂付き客室、コネクティングルームの5タイプで、海側と街側の部屋がありますよ。
能登客殿は特別室と和室の一般客室(写真上)の2タイプ。
能登本陣の一般客室(写真上1枚目)は加賀屋で最もリーズナブルに宿泊できる和室。全室街側の客室となっています。能登本陣の食事もメインダイニング四季亭、スカイガーデン北斗(写真上2枚目)で用意しています。
実際に和倉温泉・加賀屋に宿泊して、その魅力を是非堪能してくださいませ!