本文へスキップ

杉乃井ホテルは何館がいい?星館・宙館・虹館の違いとおすすめポイントを徹底解説!杉乃井ホテルに安く泊まる方法とは?!杉乃井ホテル(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)東京ホテル宿泊コンシェルジュ


  
杉乃井ホテルは何館がいい?
  
星館・宙館・虹館の違いとおすすめポイントを徹底解説!
   
   

杉乃井ホテルは何館がいい?星館・宙館・虹館の違いとおすすめポイントを徹底解説!最新情報!2025.8月より星館宿泊の入浴が変わりました。(2025.8/22更新)

杉乃井ホテルイメージ
(写真上:杉乃井ホテル星館) 

杉乃井ホテルには、2021年開業の虹館、2023年オープンの宙館、そして2025年1月に誕生した新館・星館と、選べる3つの宿泊棟があります。

このページでは、それぞれの館の特徴やおすすめする宿泊スタイル、ビュッフェの違いを徹底的に比較し、「杉乃井ホテル 何館がいい?」という疑問に答えます。


【杉乃井ホテル2025.8月最新情報】
「宙湯」は2025.7月までは宙館宿泊者限定でしたが、
2025.8月から
星館の
スタンダード洋室(海側)、
スーペリア和洋室(海側) 、
デラックス和洋室(海側) 、
ジュニアスイート和洋室(海側)、
ジュニアスイート洋室(4ベッド/海側)、
スイート洋室(海側)
の方は利用できるようになったようです。
     


別府温泉 杉乃井ホテル 目次

【リニューアル完了!杉乃井ホテルの現在】
【各宿泊棟の特徴と違い】
・虹館(にじかん)|2021年オープン
・宙館(そらかん)|2023年1月26日オープン
・星館(ほしかん)|2025年1月23日オープン
【施設・温泉・アクティビティ情報】
【バイキング・レストラン比較】
【宿泊棟ごとのおすすめタイプ】
【予約プランとコスパ比較】
【まとめ:どの棟があなたに合う?】



リニューアル完了!杉乃井ホテルの現在

杉乃井ホテルイメージ1944年創業の別府温泉 杉乃井ホテルは、2019年からの大規模リニューアルを経て、2025年1月23日に星館が完成し、客室棟3棟体制(虹館・宙館・星館)でグランドオープンしました。

宿泊棟は総客室数791室となり、日本有数の規模を誇る温泉リゾートへと進化してますよ。(写真上:宙館)



各宿泊棟(虹館・宙館・星館)の特徴と違い

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージ1. 虹館(にじかん) コスパ派・ファミリー向け

特徴・雰囲気:
2021年7月にオープンした、最もリーズナブルな棟。客室155室はシンプルながら清潔感があり、ロフト付きや2段ベッドのファミリールーム(写真上)、ユニバーサル対応の客室など、多様なタイプが揃っています。

食事:
館内にはレストランがなく、スギノイパレスに移動して「シーダパレス」を利用します。巨大水槽、イタリア風の装飾、キッズメニューが豊富で、子ども連れに特に人気です。

温泉・アクセス:
棚湯やアクアガーデンは共用で利用可能。館からは徒歩または館内巡回バスで移動します。

おすすめ層:
観光がメインで、寝るだけ・移動も許容できる方。学生やグループ旅行、予算重視の方にぴったりです。 →虹館を(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)で見る



杉乃井ホテル 宙館そらかんイメージ2. 宙館(そらかん) ラグジュアリー志向・絶景重視

特徴・雰囲気:
2023年1月26日開業の荘厳な棟。336室の洗練された洋室やスイートが中心で、海側と山側の客室があります。空と自然をテーマにしたデザインで、大人の静かな滞在にふさわしい空間です。(写真上:宙館海側のスタンダードルーム)
→宙館をさらに詳しく知りたい方は宙館詳細ページ

温泉:
宿泊者専用の展望露天風呂「宙湯(そらゆ)」が大きな魅力。海抜約250mからの眺望を独占できる天空の温泉体験です。棚湯やアクアガーデンも利用可能です。

食事:
「TERRACE & DINING SORA」は洋を基調に和洋中バランス型のビュッフェ。テラス席・オープンキッチン・ライブパフォーマンスがあり、料理に加え演出も楽しめます。

利用のしやすさ:
客室・レストラン・温泉が1棟内にまとまっており、移動が最小限で済む効率的な設計です。高齢者や子連れにも配慮された利便性があります。

おすすめ層: 記念日や特別な旅行を考えている大人旅、展望や静けさを重視する方に最適です。
→宙館の空室・料金を今すぐチェック(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)



杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ3. 星館(ほしかん) 和モダン&最新棟、バランス派におすすめ

特徴・雰囲気:
2025年1月23日に開業した、落ち着いた和モダンをテーマに設計された宿泊棟。300室は和洋室中心で、畳スペース付きの客室もあり、赤ちゃん連れにも優しい構造です。(写真上:海側の星館和洋室(58u))

眺望:
インフィニティ水盤テラスや海抜約220m、高さ約6mの天窓付き天窓付きのレストラン「和ダイニング星 HOSHI(HOSHI)」からは、別府湾や市街地を一望できます。幻想的でSNS映えにも最適です。

食事:
和を中心に藁焼き、寿司、郷土料理、和スイーツなど、素材にこだわったビュッフェが魅力。大分の食文化を楽しめます。

温泉・アクセス:
棚湯やアクアガーデンの利用が可能ですが、館内には温泉施設がなく徒歩移動が必要。比較的距離が短く、移動が負担になりにくい設計です。※2025.8月から海側の客室の方は宙湯の入浴が可能になりました。

おすすめ層:
バランスよく新しい施設に泊まりたいファミリーやカップル、静かにくつろぎたい方におすすめ。
→星館を(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)で見る


                

このページを保存して、あとでPCから予約したい方へ

スマートフォンでご覧の方は、以下の方法でこのページを保存しておくと、あとでパソコンからスムーズに予約できます。

メールで送信する
自分のメールアドレスに送信

LINEで送信する
自分のLINEに送信



     
項目 虹館
(リーズナブル・ファミリー)
宙館
(ラグジュアリー・絶景重視)
星館
(和モダン&バランス派)
開業時期 2021.7/1 2023.1/26 2025.1/23
客室特徴 ロフト/2段ベッド/ユニバーサル対応 スイート/洋室中心/高層階オーシャンビュー 和洋室中心/畳あり/最新設備
食事 シーダパレス(洋・中ビュッフェ、水槽演出あり) TERRACE & DINING SORA
(ライブ感ある洋中心ビュッフェ)
和ダイニング星 HOSHI
(藁焼き・寿司・郷土料理)
温泉アクセス 棚湯・アクアガーデン利用可(徒歩または巡回バス) 宙湯(専用)+棚湯・アクアガーデン(館内完結) 棚湯・アクアガーデン利用(やや移動あり)海側客室は宙湯入浴可
利便性 価格重視派に◎/移動が気にならなければ問題なし 移動少なめで高効率/高齢者や小さな子連れに◎ 最新棟でバランス良し/静かに過ごしたい方向け
価格帯目安(2食付き) 最安クラス(1人1万円台〜) 高価格帯(記念日・ご褒美向け) 中間〜やや高め(施設・内容充実)



施設・温泉・アクティビティ情報 (杉乃井ホテル)

【1】温泉・スパ施設
杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ棚湯(たなゆ)
特徴:大分の海と街並みを一望できる、5段の展望露天風呂
魅力:開放感抜群。朝・夕・夜と表情が変わる絶景が楽しめる
利用者層:宿泊者全員利用でき、誰でも満足。特にカップル・ファミリー・高齢者にも人気
男女別:あり(棚湯・展望サウナともに男女別)


杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージアクアガーデン
特徴:水着で楽しむ温泉型レジャープール(通年営業)
演出:噴水ショーやライトアップ演出など、夜も幻想的
利用者層:家族連れ・カップル・女性グループ向け
備考:水着レンタルあり(有料)


杉乃井ホテル そらかんイメージ宙湯(そらゆ)※宙館宿泊者専用
特徴:空と一体化したような感覚になる“天空露天風呂”
眺望:別府湾と空を一望できる絶景
雰囲気:静かで落ち着いた大人の空間
対象者:宙館宿泊者のみ利用可能


※「宙湯」は2025.7月までは宙館宿泊者限定でしたが、
2025.8月から
星館の
スタンダード洋室(海側)、
スーペリア和洋室(海側) 、
デラックス和洋室(海側) 、
ジュニアスイート和洋室(海側)、
ジュニアスイート洋室(4ベッド/海側)、
スイート洋室(海側)
の方は利用できるようになったようです。



【2】屋内外のアクティビティ・レジャー施設
杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージボウリング場(1階)
設備:全12レーン、ファミリーやグループで気軽に楽しめる
時間帯:夜でも営業しており、雨の日のアクティビティにも最適
予約:当日先着、混雑時は待ち時間あり


杉乃井ホテルイメージゲームコーナー
内容:UFOキャッチャー、メダルゲーム、キッズ用マシンなど充実
場所:杉乃井パレス
対象年齢:子ども〜大人まで幅広く対応


杉乃井ホテルイメージアクアビート(杉乃井パレスプール施設)※夏期限定
屋内プール:スライダーや浅めのキッズプールなど家族向け
夏季営業:5月下旬〜9月上旬(年により変動)
宿泊者限定:宿泊プランによって無料 or 割引になる場合あり



【3】ショー・エンタメ
杉乃井ホテルイメージ噴水ショー(アクアガーデン内)
見どころ:光と音楽がシンクロする幻想的な水上ショー
時間帯:夜間に複数回開催(天候により中止の場合あり)
おすすめ:ディナー後の観賞や夜の記念撮影に◎

プロジェクションマッピング(館内一部)
内容:館内壁面を使った映像演出。子どもにも好評
実施場所:季節ごとに異なるエリアで展開されることもあり



【4】キッズ向け施設
キッズコーナー
設置場所:中館・宙館など複数のロビーやレストランに併設
内容:小さな滑り台、マットスペース、おもちゃなど
対象年齢:未就学児〜小学校低学年向け

ファミリールーム(客室内)
特徴:2段ベッドや広々した畳スペースなど、家族旅行に最適な設計
備品:ベビーガード、子供用アメニティなどあり(一部要予約)



【5】その他サービス・施設
杉乃井ホテルイメージコンビニ・売店
場所:宙館ロビー横、杉乃井パレス1F 星宙こみちなど
取扱品:飲み物・お菓子・お土産・日用品まで幅広く取り扱い
営業時間:7:00〜23:00(施設により変動)
星宙こみちSHOP & GAMEが2025.1月にリニューアルオープン。

コインランドリー
設置場所:各館に複数台あり、長期滞在にも便利
料金:洗濯機600円〜、乾燥機100円〜



補足:おすすめの過ごし方
・子連れ旅行なら → アクアガーデン → キッズルーム → ビュッフェ → 噴水ショー観賞
・カップルや大人旅なら → 宙館宿泊 → 宙湯で夜景 → テラスダイニングでゆっくり食事
・雨の日も → ボウリング・ゲーム・温泉だけで1日楽しめます。
→杉乃井ホテルを各サイトでチェックする(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)

     


バイキング・レストラン比較

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージ虹館はシーダパレスを利用、シーダパレス(スギノイパレス1階/全宿泊者利用可)は全宿泊者や日帰り客が利用できるメインのビュッフェ会場。イタリア・ナポリ風の内装、大きな水槽、キッズエリアありで、洋食中心の約100種類の豊富なメニューが魅力です。

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージ宙館はTERRACE & DINING SORAを利用、TERRACE & DINING SORAは宙館宿泊者限定のラグジュアリービュッフェ。オープンキッチンとテラス席があり、目の前で作られる和洋中の料理と別府湾の絶景を楽しめる特別な空間です。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ星館は和ダイニング星 HOSHIを利用、和ダイニング星 HOSHIは星館最上階・13階に2025年1月オープンの最新レストラン。大分の食文化を活かした和食中心のビュッフェで、藁焼きや寿司、和スイーツが揃い、天窓から星空を望む開放感のある空間で楽しめます。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージプランによっては星館宿泊でもシーダパレス利用などの場合あり、予約確認時にチェックを。(写真上:星館ディナービュッフェ一例) →杉乃井ホテルを(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)で見る

     
レストラン名 特徴 おすすめ対象
シーダパレス 水槽演出が楽しいライブ感満点の洋食中華メインのバイキング ファミリー/子連れ/リーズナブルに楽しみたい方(虹館)
TERRACE & DINING SORA 開放的なテラス・洋食中心のライブキッチンが人気 カップル/記念日/大人の時間を過ごしたい方(宙館)
和ダイニング星 HOSHI 和食中心のビュッフェ。藁焼き・寿司・天ぷらなど実演あり 和食好き/落ち着いた雰囲気重視の方(星館)
杉乃井ホテルの3つのバイキング 徹底比較(星館・宙館・虹館宿泊)


宿泊棟ごとのおすすめタイプ

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館・星館イメージ【リーズナブルに楽しみたい方に:虹館+シーダパレス】
コスパ重視なら虹館がおすすめ。シンプルで機能的な客室に宿泊し、メインダイニング「シーダパレス」で約100種のビュッフェを満喫。家族旅行や学生グループにも人気の組み合わせです。

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館・星館イメージ【景観と展望風呂を重視される方に:宙館(宙湯・SORA)】
別府湾を一望する高層階の客室と、ホテル最上階の展望露天「宙湯」が魅力。朝夕で表情を変える絶景が非日常感を演出し、眺めを楽しみたいカップルやご夫婦にも最適です。専用レストラン「TERRACE & DINING SORA」での食事も上質。

杉乃井ホテルイメージ【ラグジュアリー志向・記念日利用に: 星館(HOSHI・水盤テラス)】2025年開業の、和モダンテイストの宿泊棟。星空と水盤に包まれた幻想的な空間が記念日や特別な滞在にぴったり。最上階の「和ダイニング星」では大分の旬を和食中心のビュッフェで堪能できます。→杉乃井ホテルを(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)で見る



     

杉乃井ホテルの予約プラン&コスパ比較

杉乃井ホテルイメージ虹館(にじかん)】
  • 価格帯:最安値帯。1泊2食付きで 1名あたり \15,000〜(平日/2名1室)
  • 客室:シンプルでコンパクトな和洋室 or 洋室。設備はやや控えめ、ロフト付きや、ファミリールームもあり
  • 食事:「シーダパレス」ビュッフェ(品数・味ともに高評価)
  • おすすめプラン:早期割引30、ファミリープラン、学生グループプラン
  • コスパ評価:★★★★☆


杉乃井ホテルイメージ宙館(そらかん)】
  • 価格帯:最高価格帯。1泊2食付きで 1名あたり \20,000〜(平日/2名1室)
  • 客室:別府湾一望のモダン客室。機能性と快適性を両立
  • 温泉:最上階の展望風呂「宙湯」付き。夜景・朝日が絶景
  • 食事:「TERRACE & DINING SORA」ビュッフェ(ライブキッチンあり)
  • おすすめプラン:カップルプラン、海側確約、連泊割引プラン
  • コスパ評価:★★★★★


杉乃井ホテルイメージ星館(ほしかん)】
  • 価格帯:中価格帯。1泊2食付きで 1名あたり \18,000〜(平日/2名1室)
  • 客室:広々とした上質空間。和モダンテイストな客室
  • 専用施設:水盤テラス、専用ロビーなどプレミアム仕様
  • 温泉:2025.8月から海側の客室の方は宙湯利用可能に。
  • 食事:「和ダイニング星」が基本。和食メインの高級ビュッフェ
  • おすすめプラン:記念日プラン(ケーキ・花束付)、スイートプラン
  • コスパ評価:★★★★★
  • 杉乃井ホテルの空室・料金を今すぐチェック(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)


旅行スタイル別 おすすめ早見表

スタイル・目的 宿泊棟 ポイント
価格重視/学生旅 虹館+シーダパレス コスパ最強。賑やかでカジュアル
夫婦・カップル旅 宙館+宙湯 景色と温泉が主役。程よい価格と上質感
記念日/ご褒美旅 星館+和ダイニング星 優雅な空間と特別なサービス。非日常体験
子連れファミリー 虹館 or 宙館 バイキングが充実。館内移動もラク
温泉を楽しみ尽くす旅 宙館 or 星館 棚湯+宙湯で絶景温泉を堪能

※宿泊棟によって利用できるレストランや温泉のグレードが異なります。
※リピーターには「初回は虹館 → 次回は宙館・星館へグレードアップ」がおすすめですよ。




まとめ:虹館・宙館・星館、どの棟があなたに合う?

杉乃井ホテルイメージ杉乃井ホテルには、宿泊スタイルに合わせて選べる3つの宿泊棟があります。それぞれに異なる魅力があり、旅行の目的や重視するポイントによって最適な棟が変わってきます。


リーズナブルに楽しみたい方には虹館がおすすめ。宿泊費を抑えながらも、温泉やバイキングなどホテルの充実した施設を十分に楽しむことができます。学生旅行やファミリーにもぴったりです。


景観や温泉を重視したい方は宙館へ。250mから望む開放感あふれる展望露天風呂「宙湯」(宙館限定)も魅力。落ち着いた空間でゆったり過ごしたいカップルやご夫婦に最適です。


記念日や特別な旅行を贅沢に楽しみたい方には星館がおすすめ。洗練されたデザインの客室、水盤テラス、海抜220mレストランからの絶景など、ワンランク上の滞在を叶えてくれます。


簡単にまとめると、費用を抑えて安く泊まりたい人は「虹館」
ロフトやファミリールームに泊まりたい家族向けなら「虹館」
お風呂重視の方は棚湯も宙湯もゲットできる「宙館」、「星館」(海側客室限定)
別府湾や別府の街並みの眺めを楽しみたいなら、「星館・宙館」
和食が好きで、眺めも楽しみながら食事を楽しむなら「星館」
新しいもの好き、最もおニューな部屋に泊まりたいなら「星館」
…という具合に、目的用途に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか?

どの棟にも杉乃井ホテルならではの魅力が詰まっており、目的に合わせて選ぶ楽しさがあります。何度訪れても新たな発見があり、リピーターが多いのも納得のホテルです。


各棟にはそれぞれ異なる魅力があります。滞在スタイルや予算、旅行目的に合わせて最適な棟を選び、楽天/じゃらん/一休などを賢く活用して、お得に予約しましょう。
→杉乃井ホテルの空室・料金を今すぐチェック(楽天トラベル / じゃらん / 一休.com)

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

          

このページを保存して、あとでPCから予約したい方へ

スマートフォンでご覧の方は、以下の方法でこのページを保存しておくと、あとでパソコンからスムーズに予約できます。

メールで送信する
自分のメールアドレスに送信

LINEで送信する
自分のLINEに送信